おでん
昨晩からおでんを煮たのだ。だしの素や醤油やみりんで適当に味をつければ,
おでんの素など要らぬと思ったので買わなかった。
適当に味付けをして,
味見すると,
どうもだしと醤油の風味が強いような気がして,
これはしまったと思ったが
大根,玉子,練り物,厚揚げなどを入れ煮込むと,
おでんの味となった。
ここ数年で最高“に”おでんの味である。
おでんに日本酒,とても良いと思うが,
今日は飲まない。飲まないと誓おう。
太郎
年明けから読んでいた,角川の「堕落論」読み終わる。太宰とかその辺の無頼派と呼ばれる人たちの小説は,
暗いとも言われるけど,
いろんな人物や事柄を斜めから茶化している感じが,
自分には向いている。
岡本太郎美術館へ行った頃から読んでいた,
![]() |
も読み終わった。
この人は,芸術家としてはもちろん評価されているが,
文章も面白い。
文章は変に技術にこだわっておらず,
特に本書には哲学が凝縮されている。
最近,ずいぶんと彼に傾倒しているので,
日常生活で爆発とか言わないよう注意したい。
オリジナリティが大切なのだから。
インド
そういえば,再来週の月曜からインドへ行くのだった。
宿,旅程ほとんど決まっていない。
とりあえずバラナシとブッダガヤーへ行きたい。
ヒンドゥー教や仏教に関する文章をいくつか読んで,
焦がれている。
滞在時間はあまり無くないのだけれど。
これまで面白いと勧められても手を出そうともしなかった,
沢木耕太郎の深夜特急 (インド・ネパール編) をJRの駅の本屋で見つけて買う。
これは飛行機の中で読もう。
0 件のコメント:
コメントを投稿